2019年05月29日

令和という1ヵ月


もはや何度も引っ張ってますが、

令和元年!の最初の一ヵ月が終わろうとしてます。

令和だから特に、、って思ってますが、

新時代と考えてみると、ちょっとテンアゲです。

とはいえ、なにか変わったこと、、

もなく、ぐぬぬな日々を送ってますが、

令和初月を振り返ってみようかと。

DSC_4566.JPG

そういえば、あったねぇ、連休。

午前中からのアルコールという恒例行事。

楽しかったです!

からの、仕事を充実させなければ!

と、使命感にかられ、

DSC_4588.JPG

ご来院患者様用に、ちょっとだけお得な事を始めてみたり。

そう、移転したからには新しい風を!

との思いです。

からの、、

DSC_4594.JPG

タケノコ熱が上がったので、食べてみたり。

マーマレード作ってみたり(前記事)。

DSC_4611.JPG

夏はまだ先ですが、

じわじわと日焼けをしてみたり。

GOPR0297_1557663226844_high.JPG

そんなこんなで令和初月が過ぎて行ってます。

自営経営者的には、

最近みなさんに言ってますが、

ある四字熟語が脳内で点滅してます。

怖くてとても書けません。

翻訳すると、崖っぷちなさま、ギリギリの精神状態。

ということなのですが、

みんな来てね(´▽`*)

としか言えませんので、

みんな来てね右斜め上

もうこうなったら、絵文字も投入しちゃう(笑

お陰さまで、5月から患者様用駐車場を確保できて、

来やすくなった、便利になったと言ってもらえて、

賃料負担分を稼がねばあせあせ(飛び散る汗)の決意も報われます。

5月も終わりが見えてきました。

カラダに手を入れ、自分の深いところを見つめてみたり。

リラックスを体感したり、たまにはそういう時間を作りましょ。

-------------------------------------

Meishindo 504
広島市西区井口台の治療院

↓HP↓
https://www.meishindo.com/

受付8:00〜日没まで
施術は19:00まで(時間外可)
日曜 月曜休み
メールでの予約問い合わせ↓
info.meishindo☆gmail.com
☆→@に変えてください。

FBからも受け付けています。
https://www.facebook.com/meishindo/

--------------------------------------


posted by akita at 10:42| 日記

2019年05月14日

マーマレ―ドオジサン


令和に突入後、2週間が経ちました。

思えば、昭和生まれ。

育った時代が平成。

んで、令和の頃にはすっかりオジサン。

そんなワタシですが、

小学校の給食は、みなさん好きでしたか?

ワタシはあんまり覚えてないけども、

マーマレ―ドがパンに付属でくると、

気持ちが萎えていたのを覚えています。

あれから30余年。

こんな日が来るとは。


先日、患者さんから季節の甘夏を頂きました。

甘夏が時期なのも知らなかったのですが、

たくさんいただいて、そのまま食べても、食べきれぬ。

そう気づいた、令和元年。

そうだ、ジャムにしよう!

また思い付きで、やってみる。

こういう時だけ、行動力があるのが謎です。

DSC_4595.JPG

まずは、ネットでレシピを調べて、

甘夏を洗い倒します。

からの、皮をむきむき。

剥いた皮をあやうい手つきで刻みます。

DSC_4597.JPG

皮を刻んだら、鍋にポーン!

お湯を沸かして、グラグラ煮ます。

この、皮がねぇ、小学生のワイには苦手ねでぇ。

自作すれば、何かが変わるのか?!

DSC_4598.JPG

んで、皮をグツグツやってる間に、

今度は、本体の実の皮を剥きます。

DSC_4599.JPG

ひたすらに、、皮を剥きます。

深爪気味なので、剥きにくいです。

4個目を剥き始めたときに、ココロが折れそうになりました。

なんか、小魚をさばいている気分になりました。

で、なんとかかんとか、実を剥いて。

DSC_4602.JPG

砂糖をドカン。

自作して、初めて知った、砂糖の量。。

えげつねぇ。

とはいえ、レシピ通りにね。

ここまでで、すでに1時間経過。

からの、砂糖&実を火にかけます。

DSC_4603.JPG

大量過ぎて、鍋を変えました。

で、ひたすら、、煮ます。

せっかち人間が試される、忍耐力。

ひたすらに、、煮ます。。

DSC_4605.JPG

お湯で煮て、引き揚げてた皮も投入し、、

ひたすら、、煮ます。。

かき混ぜながら、、煮ます。。。。

DSC_4606.JPG

途中、数回、無駄に切れそうになりながら、2時間かかって完成!

なんとか自作のマーマレ―ドが完成。

ウマいかな、苦いかな?!

苦手は克服できるかな??!!

DSC_4611.JPG

なんか思ったより、色が濃い目デス。

さて、実食!!

DSC_4612.JPG

これは、、、

ウマい!!!

苦みもあるけども、オトナになったからなのか、

美味しいぢゃないか。。

わざわざ、普段食べないパンを買ってきた自分。

マーマレ―ドが美味しく食べられて、びっくり。

DSC_4608.JPG

大量にできたので、ビンに詰めて、

当分は季節を感じる生活ができそうです。

それにしても、、思ったより、甘い。

次回は、砂糖の量を減らそう。

次回が死ぬまでに来るかどうかですが。

マーマレ―ドが嫌いな小学生は、

オジサンになって、マーマレ―ドを自作し、

ウマいじゃないかと、呟いた。

季節の味覚、頂きました(´▽`*)

そんな令和初月の半ば。


-------------------------------------

Meishindo 504
広島市西区井口台の治療院

↓HP↓
https://www.meishindo.com/

受付8:00〜日没まで
施術は19:00まで(時間外可)
日曜 月曜休み
メールでの予約問い合わせ↓
info.meishindo☆gmail.com
☆→@に変えてください。

FBからも受け付けています。
https://www.facebook.com/meishindo/

--------------------------------------


posted by akita at 11:31| 日記

2019年05月02日

気づいたら令和になっていた件


平成が終わる〜!

なんて言ってたけども、

気づけば令和になってました。。

なぞのカウントダウン。

一日、毎日、新しい日なんですけどね。

こういう節目は、ワイワイしちゃいますね。

令和になって一発目は、

廿日市の方で、お灸教室させてもらいました。

4ヵ月ぶり2度目。

今回も10名を超えるたくさんの方にお集まりいただき、

短い時間ですが、ワイワイ、モクモクしてきました。

とりあえず、令和!令和!と連呼してみたけども、

特に、ウケるわけでもなく。。

そそくさと、1000年以上の長きにわたって愛されてきた、

お灸についてを、緊張しながら語ってきました。

59376161_2170804696330679_2033714018778087424_n.jpg

みんなで、ワイワイ体験するのは、楽しいですね。

やるたびに、色々反省があるのですが、

なぜだかすぐに忘れてしまう。。

みなさんには、今日の話、少しは覚えておいてね!

と、言いつつも。。

自分も忘れる。。

いかんいかん。。

59163336_628141744316805_4747245421196214272_n.jpg

今回も、主催者様が写真を撮ってくださったので、

とっても助かります。

あっという間に時間が過ぎて、

みなさまの熱気を感じつつ、

閉会となるのでした。

お灸の良さを広める事も大事ですが、

みんなが、カラダに興味を持って、

日常のケアの選択肢として、お灸が増えるとイイナと思います。

参加者の皆様、主催者様に感謝御礼申し上げます。

毎回、みなさん熱心で、こっちも楽しくなります。

興味がある方は、ご依頼ください!

そんなこんなで、令和になっていた件。

で、拠点にしているところに、患者さん用の駐車場を確保できました!

いままで、若干の不便がありましたが、

少し便利になりましたので、

来院しやすくなると思います!

令和元年も、よろしくお願いします!

-------------------------------------

Meishindo 504
広島市西区の治療院

↓HP↓
https://www.meishindo.com/

受付8:00〜日没まで
施術は19:00まで(時間外可)
日曜 月曜休み
メールでの予約問い合わせ↓
info.meishindo☆gmail.com
☆→@に変えてください。

FBからも受け付けています。
https://www.facebook.com/meishindo/

------------------------------------
posted by akita at 11:36| 日記