前の記事が割と固めに書いたので、
いつもの感じで、水安を振り返りましょ(笑
もうね、デキシャハッケンキュウジョー!!
デスよ。
大声でね。
デキシャハッケンキュウジョー!!!
ドボーン!(順下) ですよ。
はい、みなさんもご一緒に!
デキシャハッケンキュウジョー!!!!!
カラダって、浮くんですけど、
ほんのちょっとなんですね。
水面から出る部分なんてちょびっとですわ。
講習の最初の方にやりましたが、
体脂肪が振り切れてるワタシでも、
息をしっかり吐けば、完全にプールの底まで沈みました。
これには驚いた。。
カラダって浮くものだと思ってましたから。。
浮くのは浮くんですけどね。
落水したら、
UITEMATE
浮いて待て。これも大事ですわよ奥さん。
家族みんなに知らせないとね。UITEMATE
あと、チンプルですよ。奥さん。
旦那がムカついたら、チンプルですわよ。奥さん。
気道確保ですから安心ですね。
しっかりホールドして、簡単には外れないようにするのが、ミソデスよ。奥さん。
近づくときは防御の姿勢も忘れちゃダメですよ。
すぐに離脱できるようにしないと、
自分が危険になりますからね
もうね、それから、立ち泳ぎ。
苦労しましたよ。
講習会場にもなったプールで、
普段、一番端のレーンが自由に使えるのですが、
隅っこで水安目指して立ち泳ぎの練習してるとね、
みんなが不思議そうにチラ見してくるんですよ。
アイツ何やってんだ?!って目でね。
いや、そりゃはたから見たら、
プールの隅で壁を見つめてモゾモゾしてたり、
沈みかけたりしてるわけですし、
なんなら、両手を水面に出してモゾモゾしてるわけで。。
泳いだりしないでじっとしてるから、あやしさ満点ですよ。
わかってますよ。ワタシもね。
でもね、練習しとかないとねぇ。
お陰で、立ち泳ぎできるようになりましたよ。
講習中にインストラクターの方にコツを教わって、
前後左右に動けるようにもなりましたよ。
あの恥ずかしさに耐えて良かったワケで。
いつものプールが講習で貸し切りなのはテンション上がりましたわよ。
でもね、逆あおりは苦労しましたわよ。
未だに苦手ですが、またプールで1人逆あおりしてると、
不思議な目で見られますから困ったものですわ。
不審な動きじゃなくて、こっちの意識は、
デキシャハッケンキュウジョー!なんですから、ね。
あとね、レスキューチューブ。
あれは良いですわよ奥さん。
一家に一本欲しいですわね。
救助も運搬も楽チン度が大幅アップですわよ。
夜は抱き枕になるかもですしね。
しかしまぁ、アレですねぇ。
練習って大事ですねぇ。
ワタシが水安取ろうと思ったのは1年以上前なんですが、
そのころは、25mすら泳げなかったのですわよ。
三途の川ですわよ、25mで。
息づぎなんて、死を想えですわ。
それが、地道に練習して今は泳げますもの。
速くはないですけどもね。東京五輪は目指してないからいいのです。
でもね、水安済んで、こないだね、
夏休みのカワイイを連れてファミプ行ったんだけど、
ちょっとだけ、見るところが変わりますわよ。
水の怖さを学んで、ちょっと気持ちが変わりましたわ。
安全に遊ぶ。大事なことです。
なぜかオネェ口調で気持ち悪いので、溺者の救助の手順をね、
書いとこうと思います。
溺者発見
↓
協力者を得る・119番通報
↓
救助方法の選択
↓
複数でor一人で 陸上からor水中から 器具器材を用いてor素手で 泳がないでor泳いで
※出来るだけ下線がある方を選択した方が安全性が高くなる
↓
溺者の確保
↓
水中から陸への運搬
↓
一時救命処置・応急手当
↓
搬送・救急隊への引継ぎ
知っとくのは大事だよ。
モチロン自分の安全確保が前提ね。
2次被害ダメゼッタイ。
夏真っ盛りで、プールや海川で遊ぶ時期だし、
ワタシ自身海でよく遊ぶんだけど、
くれぐれも、デキシャハッケンキュウジョーにならないように、
安全に遊びましょ。
この夏の一枚。
海はいいよね。
次は海講習。がんばるわよ。奥さん。
いや、講習は真面目に受けてきますよ。もちろん。
-------------------------------------
Meishindo 504
広島市西区の治療院
↓HP↓
https://www.meishindo.com/
受付8:00〜日没まで
施術は19:00まで(時間外可)
日曜休み
LINEから予約・問い合わせ↓
ID: @477jautv
友だち追加→トーク画面でご連絡下さい
メールでの予約問い合わせ↓
info.meishindo☆gmail.com
☆→@に変えてください。
FBもあります
https://www.facebook.com/meishindo/
--------------------------------------